FAQ

授業について

  • 授業のスケジュールは?

    授業は月曜日から金曜日までの平日の午前または午後の2部制です。

    午前クラスは9時半~13時、午後クラスは13時半~17時です。

  • 1クラス何名ですか。

    学期とレベルによって異なりますが、16名前後のクラスが多いです。

    1クラスの定員は最大20名までとしています。

  • 使用テキストは?

    主教材は、初級・初中級クラスでは『できる日本語』、中級~上級では『TRY!シリーズ』を使用しています。

  • 授業以外の作業はどのくらいありますか。

    非常勤講師の場合は授業準備、授業後の処理・記録、使用教室のセッティング・後片付けです。

  • 担当するクラスのレベルを選ぶことはできますか。

    担当クラスは、担当可能日・時間やこれまでの経験、また募集状況を考慮して決定していますので、希望に沿えない場合もあります。

  • 午前クラス、午後クラス続けて授業を担当することは可能ですか。

    可能ですが、午前クラスと午後クラスの間は30分しか空きがないので、実際入ってみると大変だという声も多いです。

    続けてはいるのは慣れてからがいいと思います。

授業準備について

  • 授業使用教材や教案の準備はありますか。 それとも、 使用する教材や教案は全て自分で作らなければなりませんか。

    教案の準備はありません。教材は学校で作成した共有教材があり、それが準備負担軽減になるかとは思います。ただ、それをアレンジしたり、どのように使うか、考える必要はあります

学生の様子

  • 在学生の国籍について教えてください。

    中国等の漢字圏の学生が7割ほど、それ以外は非漢字圏(欧米)の学生です。

  • 在学生の年齢層はどのくらいですか。

    高校卒業したばかりという18、19歳から30代、40代と幅広い年齢層の学生が在籍しています。

  • 学習目的は何ですか。

    進学、就職、趣味教養のためと目的は様々です。

その他

  • 未経験でも働けますか。

    はい、働けます。

    未経験の方や新しい環境で教えられるか不安な方、ブランクがある方も安心して教えられるように研修制度があります。はじめの3か月は授業準備や授業の進め方など、専任講師がサポートします。

  • 事前の授業見学は可能ですか。

    可能です。

  • 日本語を教える際に英語など外国語の能力が必要ですか。

    授業は全て直接法で行いますので、教える際には外国語の能力は必要ありません。

  • 同僚の先生方は何名ほどいますか。

    現在在籍している講師は専任、非常勤あわせて約40名ほどです。